静かで居心地のいいニュージーランドスタイルカフェ:Koru Cafe @ Empire Damansara, PJ

by 9/25/2015 0 コメント
PJのダマンサラペルダナ地区にある複合商業施設「Empire Damansara」に先月オープンしたばかりのカフェ。ニュージーランドをテーマにしたカフェということで、店内はシンプルながらもセンスのいいインテリアでまとめられています。

新鮮な具材を使ったヨントーフ屋台:126 Yong Tau Foo @ Kepong Baru, KL

by 9/24/2015 0 コメント
以前に紹介したバクテーの店「Lao Zi Hao Bak Kut Teh」の並びにあるヨントーフ屋台。店はかなりローカル感が強いです。お世辞にもきれいとは言いがたい店内で食べることになるので日本人にはちょっと厳しいかもしれませんが、味の方は◎。ローカルには人気の店です。

アパレルブランドがプロデュースするカフェ:League of Captains @ The Row, Jalan Doraisamy, KL

by 9/23/2015 0 コメント
シェラトンホテルの近くに今年オープンした複合施設「The Row」に店を構えるカフェ。ファッション+カフェをコンセプトに、ローカルのアパレルブランド「Pestle & Mortar」が立ち上げた店だそうです。

ローカルエリアでひっそりと営業する超人気店:Ban Lee Sang Mee @ Taman Ehsan, KL

by 9/22/2015 0 コメント
クポン(ケポン)の端にあるTaman Ehsanという超ローカルエリアで営業する、地元民に人気の店。この店では、「Sang Mee」と呼ばれるシンプルな麺料理が食べられるんですが、これを目当てに連日、大勢のローカル客が押し寄せます。辺鄙で目立たない場所にありながらこの人気は何気に凄いです。

地元ローカルに40年以上愛され続ける名店:Restoran Million @ Jalan Ipoh, KL

by 9/21/2015 0 コメント
ジャランイポー(Jalan Ipoh)といえば、周辺においしい店がひしめき合うローカルフードの激戦区。ここで40年以上にわたってその人気を誇っているのが今回紹介する「Restoran Million」です。週末ともなればいつも多くの客で賑わい、ランチやディナータイムには行列も珍しくありません。店はジャランイポーから一本入ったところにあり、夜には周辺に屋台なども出て雰囲気たっぷりの場所です。

センスが光るインテリアのカフェで味わう極上スフレ:Wild Sheep Chase @ Taman Desa, KL

by 9/18/2015 0 コメント
今年8月、タマンデサにソフトオープンしたばかりのカフェ。センス良くまとめられたインテリアと、スフレをはじめとしたデザート類がすでに多くの客を惹きつけているようです。オーナー(チャイニーズ)が村上春樹の大ファンで、小説『羊をめぐる冒険』の英題を店名にしたんだとか。

クリーミーなスープが美味のフィッシュヘッドヌードル:Win Soon Cafe @ Kuchai Lama, KL

by 9/17/2015 0 コメント
プチョン(Puchong)やSS2、コタダマンサラ(Kota Damansara)などにも店舗があるフィッシュヘッドヌードルの有名店。このフィッシュヘッドヌードルという料理は日本にはない味わいで好き嫌いが分かれるところですが、個人的には好きなローカルフードのひとつです。この店のものは安心して食べられるクオリティなのでお気に入りのひとつ。

クリアなスープに深いコク:Tan Heng Bak Kut Teh @ Kepong, KL

by 9/15/2015 0 コメント
クランと並ぶバクテーの本場・クポン(ケポン)にあるスープバクテーが美味の店。いつも地元ローカルで賑わってます。場所は、クポンのAEONからJalan Kepongを挟んでちょっと奥に入ったあたり。ローカルエリアですが、店の周りは静かで雰囲気も悪くないです。

Publikaで根強い人気を誇るカフェレストラン:The Red Beanbag @ Solaris Dutamas, KL

by 9/11/2015 0 コメント
敷地内に洗練されたショッピングモールのパブリカ(Publika)があり、上階のコンドミニアムに日本人も多く住むソラリスデュタマス(Solaris Dutamas)に店を構えるカフェ。週末ともなれば行列ができることもある人気店ですね。実はここは約2年半ぶりの訪問です。前回はディナー目的で行って、割とおいしかった記憶があるんですが、今回は午後に時間がぽっかり空いたのでコーヒー目的で再訪してみることに。

変り種チキンライスが絶品:Restaurant Tong Siang @ Desa Aman Puri, KL

by 9/10/2015 0 コメント
人気のパンミー店「168 Pan Mee」と同じデサアマンプリにあるペナン料理の店。ここでは、醤油ベースのちょっと変わったチキンライスが食べられます。甘辛く味付けされたチキンは日本人好みの味で絶品。

平日の昼間のみ営業のこだわりカフェ:Sprezzatura Coffee @ Phileo Damansara, PJ

by 9/08/2015 0 コメント
PJのSS16にあるオフィスビル「Phileo Damansara」に店を構えるカフェ。同ビルの一階にはレストランやクリニックなどが入居しており、ちょっとしたコマーシャルエリアにもなってます。場所はイースティン・ホテルのちょうど横あたり。

KLで本場のローミーを味わえるクポンバルの人気店:Ulu Yam Mee House @ Kepong Baru, KL

by 9/07/2015 0 コメント
KLエリアでローミー(鹵麺)といえば、酸味のきいた濃い色のスープにうどんのような太麺が合わさったヌードルのことを主に指します。この店の店名にもなっている「Ulu Yam」は、スランゴール(セランゴール)州にある小さな町の名前で、このタイプのローミー発祥の地なのだそう。そのため、KLエリアにはこの「Ulu Yam」を店名に使うローミーの店が少なくありません。

竹で打ったコシのある麺が人気のヌードルハウス:Nippy Noodle Restaurant @ Kuchai Lama, KL

by 9/06/2015 0 コメント
日本人も多く住むタマンデサからほど近いクチャイラマにある麺料理の店。竹を使って打つ、コシのある細麺を使ったヌードルが美味です。量が少なめなのがちょっと残念ですが、マレーシアでは珍しい、コシのある麺が食べられる貴重な店なのでおすすめです。

地元ローカルが集う住宅街のカフェ:Standing Theory @ SS2, PJ

by 9/04/2015 0 コメント
最近マレーシアで増えてきている、住宅街にある隠れ家的なカフェ。場所はPJのSS2ですが、多くの店が並ぶ中心エリア(SS2 Park付近)ではなく、そこから車で5分ほど離れた住宅街に店があります。Tropicana City Mallの裏あたりといった方がわかりやすいかも。周りにはほとんど何もないところです。

PJにあるミックスライスの穴場店:Home Style Chinese Food @ PJ Trade Centre, PJ

by 9/03/2015 0 コメント
PJのダマンサラペルダナにある「PJ Trade Centre」といえば、LHDN(税務署のようなところ)があるビルとしてご存知の方も多いはず。このビルの地下にあるフードコートにおすすめのミックスライスの店があります。

オフィスビルにある洗練された雰囲気のカフェ:Three Little Birds Coffee @ Sentul East, KL

by 9/02/2015 0 コメント
モントキアラの北東に位置するSentul Eastエリアにある、D7という洗練されたオフィスビルに店を構えるカフェ。デサパークシティにも支店があります。このあたりは、小奇麗かつコンパクトなビジネス街のイメージで、The Capersという奇抜な形のコンドミニアムなどもあってなかなか面白いエリアです。

炭火で炒めるホッケンミーが人気の麺料理専門店:Tan Heng Noodle House @ Kepong, KL

by 9/01/2015 0 コメント
クポンのAEONからほど近い場所で営業している麺料理専門のレストラン。何度か店の前を車で通った際にいつも賑わっていたので以前から気になっていました。運よく駐車スペースも見つかったので、満を持して突入。